記事内に広告が含まれています。

【2025年版】アウラニ子連れ旅の攻略ポイント16選|現地でわかった快適に過ごす方法とは?

【2025年版】アウラニ子連れ旅の攻略ポイント16選|現地でわかった快適に過ごす方法とは? Travel

ハワイのアウラニ・ディズニーリゾートは、夢のような空間。

でも実際に行くと「知っておけばもっと快適だった!」という発見がたくさんありました。

この記事では、実体験からわかったアウラニ攻略ポイントを“子連れ目線”で整理して紹介します。

アウラニリゾート初体験のわたしと子供たち。キャラクターのグリーティングは二の次でプールやビーチを楽しみました!その中でも、「こうしとけばよかった!」が滞在中に思ったので、ブログに残しておきたいと思います!

実は今回の旅行前、現地で英語が通じなくて困ったらどうしよう…と不安もありました。でも、ネイティブキャンプでちょこっと練習しておいたおかげで、ホテルのチェックインやレストランの注文もスムーズに!

「旅行のために英語を少しだけ身につけたい」という方には、ネイティブキャンプが本当におすすめです◎

今なら無料&レッスン受け放題!

アウラニ・ディズニーリゾートとは?

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパは、ディズニーの世界観とハワイの自然が融合した人気リゾート。

子連れにも優しい設計で、プールやビーチ、ランドリー付きのヴィラタイプなどが充実しています。

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ

アドレス92-1185 Aliinui Dr, Kapolei, HI 96707 アメリカ合衆国
ホームページhttps://www.disneyaulani.com/jp/

子連れアウラニ攻略ポイント16選

子連れでアウラニに行くなら、時間的にも金銭的にも「損」はしたくないですよね!

そこでアウラニを思いっきり楽しむためのポイントを紹介します。

キャラクターグリーティングがメインの方には参考になりにくいかもしれませんが、アウラニ初心者が知っておくと良いことをまとめました!

1.アプリを事前にインストール

アウラニアプリ

アウラニを予約したら、早速スマホにアプリをインストールしておきましょう!

レストランの事前予約もアプリが快適です。

滞在中は、グリーティングの時間やレストランの場所などをアプリでチェック可能です。

広さのあるアウラニ内を快適に過ごせるように、ぜひ予習や現地でアプリを活用してみてください!

2. プールベンチは朝8時前に確保してベスポジを狙う

プルーサイドチェアルール

アウラニのプールエリアは朝から大人気です。

るあな
るあな

8時から営業のですが、8時にはすでに良さそうなベンチは満席です。

好みの場所や日陰になりやすい場所、キッズプールに近い場所などは7時過ぎから、場所取りが始まっています。

一方で、スタッフさんの見回りもしっかりしているため注意も必要です。

場所をとった後に、1時間変化がないと確保した場所がスタッフさんにより撤収されてしまうこともあります。

具体的には、タオルで場所取りをしているベンチがあれば、スタッフさんが別にタオルを置きます。

約1時間後にまたベンチを見た時にタオルに変化がなければ、どちらのタオルも撤収され空席となります。

早めに場所をとってもスタッフさんの見回りにより、場所がなくなってしまった!ということのないように気をつけてくださいね!

3. 砂遊びセットは無料レンタルできる

砂浜で遊ぶ息子

アウラニはビーチも楽しめます。

「アクティビティも充実していますが、オプション料金が気になる・・・」

「砂場セットを忘れた!」

そんな方は、ビーチ側にあるショップで砂場セットを借りてみてください。

砂場セットは、無料で貸し出ししています。複数のセットの用意があるようですが、中身は何が出てくるかお楽しみ!

るあな
るあな

私たちが借りた、砂場セットはショベルや型抜き、バケツなどが入っていました。

アウラニの砂浜で、お城を作ったり穴を掘って海水を入れたりと家族でビーチを満喫するのに、おすすめです!

4. マリンシューズ・シュノーケルは不要

アウラニビーチ

アウラニのビーチは砂が柔らかく裸足で歩けました。熱いと感じることはありますが、ビーチサンダルでも十分です。

また、海水の透明度もそこまで高くないため、シュノーケリングもしませんでした。

るあな
るあな

荷物を減らしたい人は、マリンシューズやシュノーケリングマスクは持参の必要はないかと思います。

波打ち際などにお魚がいることがあるため、万が一水の中に潜りたいというような時は1つシュノーケリングマスクがあれば十分だと感じました。

5. 日焼け止めは日本製を持参する

アウラニヤシの木

ハワイは、カラッとした気候で日本ほどの蒸し暑さはないものの、やはり日焼け止めは必須です。

現地でも日焼け止めの購入は可能ですが、肌への刺激や白のこりなどを考えると、日本製の日焼け止めの利用が断然おすすめ!

るあな
るあな

珊瑚礁保護のため、使用が禁止されている日焼け止め成分もありますが、調べたところANESSAやALLIEは使用可能と言及しているブログが多くありました。

わたしもANESSAを持っていきました!

6. スパムむすびは11〜12時が狙い目

アウラニ ミッキー型スパムむすび

せっかくアウラニに来たので食べてみたい!

アウラニの人気フードの一つ「ミッキー型スパムむすび」

ミッキー型のスパムむすびは、プールサイドにあるウル・カフェで購入できます。

るあな
るあな

11時ごろに店頭に並ぶため、11時5分前にお店に行くと数人くらいがすでに待っていて、ちょっとした列ができていました。

ミッキー型のスパムむすびは一つ7ドル。

お値段に戦々恐々としつつも、せっかくなので2つ購入しました。

るあな
るあな

少食の子供たちも、気に入って食べていましたよ!お味もちょうど良い円味とお米の相性が抜群でした!

ミッキー型スパムむすびは、人気のため13時以降に売り切れることも。

確実に買いたい方は、11時の販売開始〜12時ごろまでに、お店をチェックしてくださいね。

7. コスパで食事を選ぶならUlu Cafe

ミッキー型スパムむすびを購入できるウル・カフェでは、そのほかに朝食・軽食・ディナー・ポケ丼・フルーツ・スナック類・スイーツなど、様々な食べ物が売られています。

アウラニの中では価格が手ごろで、ボリュームも十分。

ピザは、半分食べて次の日の朝食にも。

大きなお肉が入ったディナープレートは、家族3人で食べてようやく食べ切れたほどのボリューム

ポケ丼は一人でもちょうどよく、とても美味しかったのでぜひお試しください。

▼アウラニグルメ

8. リフィルマグは“飲める味”を事前チェック

アウラニには、指定のリフィルマグを購入すれば、ソフトドリンクが飲み放題になるサービスがあります。

リフィルマグのドリンクはコーラやスプライトなど炭酸系や甘いものが中心です。

オレンジジュースやアップルジュースなどはなく、子供たちが好きな飲み物は1・2種類ありませんでした。

そのため、あまり飲み放題の恩恵を受けられなかったかなと思っています。

子どもが飲めない場合に備えて、リフィルを購入前に子供たちに「どのドリンクを飲むのか?」確認をしておくといいかもしれません。(コーラが大好きであれば問題ないですが)

るあな
るあな

リフィルマグは28ドル〜38ドルと、家族4人分購入するとなかなかの支出・・可愛い絵柄なので購入して損した!とはなりませんが・・飲まないなら買いたくないと親は思ってしまいました。

リフィルマグもウルカフェで購入できます。

9. ポップコーンは早め購入でおかわりがお得

Uluカフェのポケ丼を購入できるカウンターでは、ポップコーンも売っています。

ポップコーンバケツ付きを最初に購入すると、次のおかわり分は3ドルでポップコーンを購入可能に。

るあな
るあな

ポップコーンバケツが荷物になるなと購入を避けていたのですが、細かくお菓子を買うよりもポップコーンを最初に購入して毎日お代わりすればよかったなと後悔しました。

次回アウラニに行く時は、滞在日数にもよりますがポップコーンを初日に購入しよう!と思っています。

10. ミッキーソフトはビーチ側のショップで購入

アウラニの人気スイーツといえば、シェイブアイスですが、ミッキーチョコがついてくるソフトクリームもおすすめです!

現地で見かけたかわいいミッキーのソフトクリーム。

どこで売っているのか分かりにくかったのですが、ビーチ側のショップで購入できました。

「Dole Whip Waffle Bowl」を注文すると、ミッキーorミニーどちらかを選択。お味は、バニラ・パイナップル・ミックスから選べます。

11. スリッパ・アメニティは少なめなので持参を

現地で購入したスリッパ
現地ROSSで購入したスリッパ

今回ヴィラタイプの部屋に宿泊しました。

キッチン周りの設備はとても充実していて、料理も可能です。

しかし、スリッパや歯ブラシ、化粧水や乳液などのアメニティは備え付けられてないため、日本から持参するか現地で購入しましょう。

子供用パジャマも忘れずに持っていってくださいね。

12. シャンプーの香りが独特。合わない人は持参を

シャワールームに備え付けられている、シャンプー&リンスは香りの好みが分かれそうでした。

現地で購入するか日本から持参しておくと、安心です。

13. 部屋が冷えることがある。パーカーや羽織を持参

ハワイで買ったセータとスリッパ

ホテル内はかなり冷房が効いていると感じました。

廊下を歩く時は寒く感じるほどです。

またお部屋の場所によって、日当たりがあまりない場所であれば、お部屋の冷房を切っても寒く感じることがあります。

お部屋を変更したのですが、変更したお部屋は日中に日当たりが良く冷房の温度を調整すれば、寒いということはあまりありませんでした。

ブランケットの貸し出しもしていたので、お部屋滞在時に寒さを感じる時は受付でブランケットを借りましょう。

また、薄手のカーディガンやパーカーなど調節できる服が1着あるとより快適に過ごせます!

ハワイ旅行の持ち物リスト」もチェック!

14. コオリナ・ステーションをチェック

コオリナステーション

アウラニ近くのコオリナ・ステーションもおすすめです。

アウラニ内のレストランは高額で毎日の食事に困る・・・と悩んでしまうことがあります。。

とはいえ、Uluカフェのメニューは飽きたな・・そんな方は、アウラニから徒歩5分ほどのコオリナ・ステーションに行ってみてはいかがでしょうか?

メキシカンレストランやアイスクリーム屋さんなどがあります。

お弁当などの食材もあるABC Storesもあり、お土産から食事までの様々な商品が購入可能です。

るあな
るあな

夜風に当たりながら、お散歩しつつコオリナステーションまでお出かけも気持ちよかったですよ。

▼コオリナステーションのメキシコ料理のレストラン

15. ランドリー設備をチェック

ヴィラタイプの部屋には洗濯機と乾燥機があり、洗剤もありました。

また、通常の客室タイプも利用できる、ランドリーコーナーは1階にあります。

るあな
るあな

ランドリーコーナーはトークンを購入して、そのトークンを使って洗濯機を利用するシステムのようです。

アメリカの洗濯機の威力がわからないため、いつも「delicate」に合わせて洗っています。

洗濯ネットなどもあると、安心して洗濯できますね。

16. 水はウォーターサーバーで補充

お部屋にペットボトルでのお水の補充はありません。

ホテル内にある給水スポットで、お水を補充します。

大きめのペットボトル、またはマイボトルを持っていきましょう!

まとめ|子連れでも快適に楽しむアウラニ攻略法

aulani

今回、初めて訪れたアウラニ・ディズニー・リゾート&スパ。

存分に楽しむため、予習をしていたつもりでしたが、現地に行って気づくことも多々ありました。

特にポップコーンは初日に買えばよかったと最終日に後悔。

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパは、キャラクターに興味のない子供たちも思いっきり楽しめる場所です。

るあなのねこ
るあなのねこ

ぜひアウラニに旅行に行く際は、私たちの体験を参考にして、思いっきりアウラニを楽しんできてくださいね!

英語が話せないと楽しめない!?今なら無料体験実施中!

おすすめの予約サイト

お得に予約するには?おすすめ予約サイト

アウラニへ行ってみようかな?と検討中の方は以下の旅行サイトもチェックしてみてください。

楽天

楽天トラベルは、日本語でスムーズに予約できて、楽天ポイントも貯まる人気の旅行予約サイト。

定番ホテルから高級リゾートまで幅広く掲載されており、セールやクーポンも充実しています。

\楽天トラベルを今すぐ見てみる!/

エアトリ

エアトリは、日本語で予約できてサポートも安心な海外ホテル予約サイト。

セール時期には他サイトより安い価格が出ることもあり、家族旅行にも人気です。

\エアトリでチェックしてみる!/

NEWT

航空券+ホテルのパッケージがスマホで完結。

\NEWT(ニュート)でまとめて予約してみる!/

BUYMA TRAVEL

現地在住日本人のオーダーメイド体験。

\BUYMA TRAVELでオリジナル旅行を楽しむ!/

🌺気になるハワイ旅行の持ち物はこちらの記事で紹介しています!
次は「ハワイ旅行の持ち物リスト」もチェックしてみてください。